ふつーの鳥見
もう2週間も前の話(^^;
最近自転車に乗るのが楽しくて仕方ない冬鳥のために、自転車の練習ができる公園を探して出かけてきました。
うちの自転車キャリーには3台がぎりぎり積めるだけなので、私の自転車はお留守番。
子供たちが自転車の最中は、一人ぶらぶら鳥見の予定。
自転車を車に積むのに手間取っていたら、到着はすっかり夕刻。
それでも子供は走りたいというので、軽く走ってくることに。
その間私は双眼鏡片手に軽くお散歩。
いるのはツグミばかり。
そろそろ薄暗くなりだして引き揚げる途中、ノスリが登場。
夕焼けバックに、なかなか凛々しいです。
カメラを持っていかなかったことをちょっと後悔。(ーー;)
日曜日は自転車で出かける子供たちを見送って、またしてもひとりで鳥見散歩。
やたら身近に寄ってくるシジュウカラに、キリコロ群れで木に集るカワラヒワ。
久しぶりの身近な鳥たちになんかうれしい。
てけてけ歩いていると、カメラをぶら下げ情報交換している鳥屋おぢさんが数名。
どうもそこの河原にホオアカが3羽いるんだとか。
「ふ~ん…」と横目におぢさん達のわきを抜けていくと…
さっそく登場!
恥ずかしながら私、ホオアカはてっきり夏だけ日本にやってくるんだと思ってました。
日本で冬越してたんですね。(^^;;;
夏の戦場ヶ原でよく見てる鳥なので、何気に後方を通過。
それなりにこちらを気にはしているようだけど、逃げようとはしません。
こんな近くで見られるのは、なかなか戦場ヶ原ではありえません。
ヒバリは囀りだし、すっかり春の様相。
すずめ好きのぱんたさんをうらやましがらせるためのちゅんの群れ。
飛びものにもチャレンジして、ほくほくで帰還。
戻ったところでぱんたさんからぴんくいムクドリ情報。<謎
やった、久しぶりの遭遇でした♪
たまにはふつーにのんびりする鳥見もいいものですね~(*^o^*)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント